ナビゲーションを読み飛ばす

上越市議会インターネット中継

文字サイズ

議員名で選ぶ

検索結果一覧

  • 日本共産党議員団
    橋爪 法一 議員
  • 令和5年12月定例会
  • 12月12日
  • 本会議 一般質問
1 防災対策について
(1) 「指定避難所における防災機能設備等の強化の推進について」(令和5年7月12日付け内閣府通知)の調査結果を踏まえ、国から助言されている「指定避難所の防災機能設備等の充実強化」と「防災機能設備等を指定避難所に保有しない場合における民間事業者との協定締結など、災害時に必要となる防災機能設備等の協力体制」の2つの事項について、当市の状況と対応はどうなっているのか聞きたい。
(2) 今年度の新潟県の原子力災害を想定した訓練について、どのような評価をしているか。
(3) 令和5年9月定例会の総務常任委員会において、消防施設整備計画実態調査結果で指摘した消防ポンプ自動車の整備率の課題について、市はどう対応したのか聞きたい。
2 農業問題について
(1) 国では、「人・農地プランから地域計画へ」と取り組んでいる。市長はこの政策について、上越市食料・農業・農村基本条例の観点から、どのような基本姿勢で臨むのか。
(2) 市は、地域計画策定の手順と体制について、どのように考えているか。
再生
  • 令和5年10月臨時会
  • 10月30日
  • 本会議
1 議案第94号 令和5年度上越市一般会計補正予算(第5号)について
(1) 11款1項1目農地、農業用施設災害復旧費について、干ばつ災害水田復旧事業において、被害面積が当初の見込みを上回ることから、所要額を増額するとしているが、この被害面積に至った経過を改めて聞きたい。
再生
  • 令和5年9月定例会
  • 9月25日
  • 本会議 一般質問
1 原子力発電について
(1) 先の総括質疑で、市長は「災害現場での市民の避難行動が円滑かつ安全に行われることが担保される」「市民の確実な避難が一層進められる計画になった」と評価しているが、その根拠を聞きたい。
(2) 県の3つの検証(委員会)の活動が大詰めを迎えている。専門家がいないことや、県民の声を吸い上げていない中で、県が独自にまとめようとしているのはおかしいとして、市民検証委員会が独自に総括文書を準備している。市長はこうした動きをどう見ているのか。
2 通年観光計画策定支援業務委託について
(1) 報道機関が関与している会社との契約についてどう考えているか。
3 渇水・高温による農作物等の被害について
(1) 最新の情報に基づく被害実態とその特徴について聞きたい。
(2) 特に中山間地域において、今後も営農を継続してもらうために、どのような課題があると考えているか聞きたい。
(3) 国や県に対する要請をどのようにしているか聞きたい。
再生
  • 令和5年9月定例会
  • 9月25日
  • 本会議 総括質疑(追加議案分)
1 議案第93号 令和5年度上越市一般会計補正予算(第4号)について
(1) 6款1項2目農業総務費中、農地渇水・高温対策事業について、土地改良区からの要望をどのように聞き取り、どのように反映させたか。
(2) 11款1項1目農地、農業用施設災害復旧費中、農地、農業用施設災害復旧費について、関係者、関係団体の要望をどのように聞き取り、どのように反映させたか。また、事業実施にあたり、スケジュールや調査、復旧方法等について聞きたい。
再生
  • 令和5年6月定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 防犯カメラの設置と利用について
(1) 市の施設における防犯カメラの設置と管理はどうなっているか。
2 原子力発電について
(1) GX脱炭素電源法がこのほど成立したが、柏崎刈羽原子力発電所から30km圏内の自治体の長として、どう対応していくか。
(2) 新潟県は「原発をめぐる3つの検証」を自ら取りまとめるとしているが、市長の見解を聞きたい。
3 新型コロナウイルス感染症対策について
(1) 5類移行に伴う課題についてどう整理しているか。
(2) 医療体制について、以下の3点を聞きたい。
 ア 市内全ての医療機関において、新型コロナウイルス感染(疑いを含む。)による外来受診、入院の受け入れが可能となったのか。
 イ 医療機関に対する財政支援の大幅削減で医療体制のひっ迫が懸念される。医療機関への財政支援が必要なのではないか。
 ウ 新型コロナウイルス感染症患者が増加した場合、一般医療との両立が困難になるのではないか。新潟県地域医療構想において、病床削減方針が示されていると認識しているが、その方針の見直しが必要ではないか。
(3) 介護施設での課題について、以下の2点を聞きたい。
 ア 保険医協会などの調査では、介護施設における陽性者の8割以上が施設内療養だったとのことであるが、当市の実態はどうか。
 イ 介護施設でのクラスター対策は引き続き重要と考える。感染対策の資機材整備への支援はどうなるか。
(4) 患者対応について、原則無料だった検査、外来、入院などの費用が自己負担の方向へと動き出した。費用負担によって受診抑制が起こらぬように財政支援などが必要ではないか。
再生
  • 令和5年6月定例会
  • 6月6日
  • 本会議 開会
1 議案第53号 令和5年度上越市一般会計補正予算(第2号)について
(1) 3款1項1目社会福祉総務費中、介護保険施設・障害者施設等物価高騰対策支援事業について、以下の点を聞きたい。
 ア 介護保険施設及び障害者施設の多くは、現在、人手不足などにより運営危機に陥っていると聞くが、今回の施策はどのような思いで取り組むのか。
 イ 介護保険施設及び障害者施設等における影響額は、どのような方法で実態調査し、概ね5割を目安に支援単価として設定したのか。
(2) 6款1項4目畜産業費中、畜産振興対策事業について、以下の点を聞きたい。
 ア 上越市粗飼料価格高騰緊急対策事業の制度設計に当たっての、関係農家や関係団体との協議内容を確認したい。
 イ この事業の対象を飼料全体ではなく、粗飼料の価格上昇分に係る費用とした理由は何か。
再生
  • 令和5年3月定例会
  • 3月22日
  • 本会議 一般質問
1 主要地方道大潟高柳線整備促進について
(1) 吉川区川谷地内の災害復旧工事の現状と今後の見通しについて、県から最新情報としてどのような説明を受けているか。また、県への働きかけはどうなっているか。
(2) 大島区藤尾と柏崎市石黒間は、一定量の積雪に達すると通行止めになる。雪崩防止柵などの整備を促進し、冬期間も通行可能となるよう県に働きかけを強めてほしいが、市長の見解を聞きたい。
2 畜産危機について
(1) 今、上越から酪農・畜産の灯が消えるかどうかの瀬戸際だと受け止めている。市長は、当市の畜産危機の現状及び原因について、どのような認識を持っているか。
(2) 関係農家は、飼料高騰対策、牛乳消費拡大などで支援を求めている。市として、支援についてどのような検討を行っているか。
(3) 畜産危機打開のためには、国の農政の転換が必要だと考える。国に対して、配合飼料の高騰前と現在の価格との差額を全額公費で補填する緊急支援、カレント・アクセスによる乳製品の義務的全量輸入を停止すること、酪農・畜産の窮状を広く国民に伝え、牛乳、乳製品の消費拡大への協力を訴えることなどを求めるべきと考えるがどうか。
3 地域自治区・地域協議会について
(1) 市長は、これまで地域自治区の再編を示唆する発言をしてきたが、今の認識はどうか。
(2) 地域協議会は地域住民を代表する審議機関となっていると考えるが、市長は、地域協議会の権限について、どのように考えているか。
再生
  • 令和5年3月定例会
  • 3月1日
  • 本会議 開会
1 議案第24号 上越市行政組織条例の全部改正について
(1) 「第7次総合計画の着実な推進に向け、複雑化・多様化する行政課題に対して的確かつ迅速に対応するため、組織横断的な調整機能を確保しつつ、企画・実行力と専門性を発揮できる組織体制を整備する」とあるが、この件と副市長との関連をどう整理したのか。
2 議案第4号 令和5年度上越市一般会計予算について
(1) 7款1項2目商工振興費中、工業団地整備事業について、大潟工業団地を整備するとしているが、今回の整備は、これまでのオーダーメイド方式とどう違ってくるのか。
(2) 地域独自の予算として各種事業が計画されていることについて、市長は、新たな予算の仕組みであるとも述べ、事業ごとにいろいろな分野で予算配分を行っているが、全体像の把握など、統括的な管理は的確に行われるのか。
(3) 6款1項3目農業振興費中、担い手育成確保支援事業について、地域おこし協力隊を活用した担い手育成事業を実施するとあるが、従来の地域おこし協力隊との違いは何か。
3 議案第7号 令和5年度上越市介護保険特別会計予算について
(1) 地域包括支援センターの機能強化を掲げているが、どのような内容か。また、その裏付けとなる予算措置はどうなっているか。
(2) 通いの場を運営している住民組織等に対して、一定の参加率を超えた場合に委託料の増額や表彰を行う顕彰制度を創設するとしているが、介護行政においてどのような効果を期待しているのか。
再生