議員名で選ぶ
検索結果一覧
- 久比岐野
橋本 洋一 議員
|
1 議案第88号 特別職の職員の給与に関する条例の一部改正について (1) 市長の給料の削減という形で条例改正の提案をしているが、提案に至る経緯とその理由について聞きたい。 |
再生 |
|
1 中川市政の評価について (1) 市議選前に地元紙が行ったアンケートで、多くの立候補予定者が中川市政を「評価しない」と回答した旨の報道があったが、この件に関して市長の見解を聞きたい。 (2) 観光振興施策や人口減少対策など、市長が特に力を入れている施策について、現状では市民理解を得る努力が足りないと考えるがどうか。 2 組織改編について (1) 令和5年4月に実施した市長部局とガス水道局の組織改編について、その効果と課題を聞きたい。 3 地域協議会委員の選任と地域協議会のあり方について (1) 4月に行われた地域協議会委員の選任について、定数380人に対して231人を公募届出者から選任、149人を追加選任という結果になったが、選任の経緯と結果をどう捉えているか。 (2) 地域協議会は、13区に設置してから19年、15区を含めた全市に設置してから14年が経過した。制度創設以来、委員の公募公選制と地域協議会のあり方が課題になっていると考えるが、今後の方向性についての考えを聞きたい。 4 農地・農作物への渇水・高温対策について (1) 今夏は昨年に匹敵する猛暑になるとの気象庁予想が出されたが、昨夏の農地や農作物に対する渇水・高温被害の経験を踏まえた当市の対応について聞きたい。 5 学校行事のあり方について (1) 少子化の進展と教員不足の中、運動会をはじめ学校行事のあり方の検討や内容の見直しは進んでいくのか。現状の考え方と今後の見通しについて聞きたい。 |
再生 |
|
1 災害避難について (1) 当市の災害時の避難対応について、津波災害時と原子力災害時は避難対象区域の全員が避難、その他の災害では最大避難者数を人口の概ね10%と想定しているという認識でよいか。 (2) 令和6年能登半島地震発生に伴う津波警報発表時の住民避難の状況はどうであったか。 (3) 市民の命を守ることが行政の最大の責務と考えるが、避難情報の伝達、避難誘導、避難所及び避難場所の周知と運営など津波災害時における住民避難に関する課題についてどう考えているか。 2 「はしごのぼり」の保存継承について (1) 消防団が継承している伝統技能の「はしごのぼり」について、大潟方面隊が継続を断念したことにより、実演できるのは板倉方面隊のみとなった。「板倉のはしごのぼり」は市の「地域の宝」にも認定されているが、資器材の調達や後継者の育成など伝統技能を保存継承していくために財政的な支援が必要と考える。「伝統の灯を消すな!」この声にどう応えるのか。 3 地域を元気にする取組について (1) 令和6年2月に板倉区寺野地区で4年ぶりにコロナ禍前と同規模の「寺野遊雪まつり」が開催された。過疎と高齢化に悩む住民が豪雪を逆手にとって地域を盛り上げるために30年以上にわたって取り組んできたイベントである。こうした人たちと直接接して市長はどう感じたか。「地域の人たちが自ら地域を愛し、地域を守り、地域に誇りを持って魅力あるふるさとづくりを目指す」という住民の思いに対する率直な感想を聞きたい。 4 第1回上越自転車まつり・光ヶ原高原ヒルクラ&上越里山ライドについて (1) 令和6年7月13日と14日の両日、板倉・清里・牧・中郷の4区を中心に「第1回上越自転車まつり・光ヶ原高原ヒルクラ&上越里山ライド」が開催される予定である。このイベントを通じて地域の活性化を目指す取組に対し、市としてどのように支援していくのか考えを聞きたい。 5 不登校について (1) 当市における小中学校の不登校の実態と対応について聞きたい。 |
再生 |
|
1 中川市政の評価と課題について (1) 中川市政は2年が経過したが、以下の点におけるこれまでの取組の成果、評価及び今後の課題について聞きたい。 ア 組織運営 イ 人口減少・少子高齢化対策 ウ 地域コミュニティの維持 エ 地域防災力の維持 2 冬期間における道路交通の確保について (1) 令和4年度に長岡、柏崎両市を中心とした大雪により国道の大規模な立ち往生が発生した。当市において同様の大雪となった場合、どのように国や県などと連携して対応していくのか。また、今冬の市の除雪対策に反映させるものはあるのか。 (2) 令和4年度に実施した、ICT技術を活用した除雪支援システムの実証実験、ワンオペ除雪の試行実施の結果はどうであったか。また、本格実施の目途はどうか。 3 庁内の情報共有の在り方について (1) 市長は、学校での食物アレルギー事故や高齢者施設での虐待といった重大事案を報道で知ったと発言しているが、重大事案を報道で知ったということについての自身の責任と再発防止策について聞きたい。 |
再生 |
|
1 渇水対策について (1) 当市の渇水の状況と農業被害、市民生活への影響、市の対応について聞きたい。 2 屋根雪下ろし命綱固定アンカー等について (1) 命綱固定アンカー等の屋根の雪下ろし中の転落防止設備のこれまでの補助状況と、市の対応について聞きたい。 3 災害用マンホールトイレについて (1) 当市における災害用マンホールトイレの整備状況はどうか。また、導入に向けた課題と検討状況について聞きたい。 4 鳥獣捕獲対策について (1) 平成25年に環境省及び農林水産省が策定した「抜本的な鳥獣捕獲強化対策」では、「ニホンジカ、イノシシの生息数を10年後までに半減させる」という当面の捕獲目標を設定しているが、当市の鳥獣捕獲対策の進捗状況と課題について聞きたい。 5 「ゾーン30プラス」について (1) 当市において、県内で初めて「ゾーン30プラス」が整備されたが、どのような効果を期待し、また設置に当たりどのような課題があったか聞きたい。 |
再生 |
|
1 上越市の農業について (1) 関川水系土地改良区が発行した「客水三四〇年の歴史~江戸時代から受け継がれてきた慣行が『世界水遺産』に~」を読んで、感銘を受けた。先人が苦労して残した用水路などの水利施設や伝統的な慣行、制度を後世にしっかり伝承していくために、高齢化、担い手不足、耕作放棄地の拡大、米価低迷など現在の農業を取り巻く課題をどのように捉え、また、当市の農業のあるべき姿、展望について、どのように考えているか聞きたい。 2 農業用ため池及び水田の防災力について (1) 農業用ため池及び水田が、防災・減災として果たす役割について、どのように考えているか。また、中山間地域では、荒廃した農地が増加しているが、災害への影響はどうなのか聞きたい。 3 スポーツ施設の整備について (1) 第7次総合計画及び第3次財政計画を踏まえ、スポーツ施設の整備についての考え方を聞きたい。 |
再生 |
|
1 リフレ上越山里振興株式会社における雇用関係助成金の不正受給について (1) 弁護士による調査結果を踏まえ、以下の点について市長の見解を聞きたい。 ア 不正に関与した者、リフレ上越山里振興株式会社、市、それぞれの責任 イ 返還金の負担 ウ 施設の継続 エ 会社のあり方 2 総合計画と市長公約に基づく政策プロジェクトについて (1) 第7次総合計画と各プロジェクトについて、以下の点を聞きたい。 ア 各プロジェクトと総合計画との関係 イ 令和5年度予算への反映状況 ウ 総合計画の推進体制(組織改編、政策アドバイザー、副市長4人制) 3 森林環境譲与税の配分と活用状況について (1) 森林環境譲与税に関し、制度が始まった令和元年度からの当市への配分額と活用状況について聞きたい。また、現行制度の課題は何か。 4 消防団と自主防災組織の連携について (1) 消防団と自主防災組織との連携強化に関し、消防団長から通知が出されているが、その背景は何か。また、現在の連携状況について聞きたい。 5 新上越斎場の整備等について (1) 新上越斎場整備事業の進捗状況はどうか。また、竣工後の頸北斎場のあり方及び、経塚斎場使用料補助の考え方について聞きたい。 |
再生 |
|
1 提案理由の要旨について (1) 政策プロジェクトに基づく各種取組を第7次総合計画の各施策に位置付け、着実な推進を図るとあるが、それぞれの方向性は合致しているのか。 2 議案第4号 令和5年度上越市一般会計予算について (1) 3款1項1目社会福祉総務費中、要援護世帯除雪費助成事業について、要援護世帯への除雪作業に要する費用の助成金に関し、多雪区域とその他区域の区分を廃止した理由及び助成限度額を引き上げた根拠を聞きたい。 (2) 7款1項3目観光交流費中、通年観光推進事業について、通年観光に関し高田、直江津、春日山の各エリアにおいて、地域や関係団体等と合意形成を図りながら、令和6年度から令和12年度を対象期間とする計画を策定するとしているが、令和5年度の取組について聞きたい。 (3) 10款6項1目保健体育総務費について、市民が多様なスポーツ活動に親しむための環境づくりを進めるとあるが、その内容について聞きたい。 3 議案第10号 令和5年度上越市病院事業会計予算について (1) 事業の目的に上越地域医療センター病院の安定した運営を掲げているが、医療体制、経営環境など、現在の状況をどう捉えているか。また、令和元年度末に策定した上越地域医療センター病院基本計画を見直すとしているが、その内容とスケジュールについて聞きたい。 4 議案第24号 上越市行政組織条例の全部改正について (1) 第7次総合計画の着実な推進に向けた組織体制を整備するとしているが、なぜ組織改正が必要なのか。また、改正後の組織に期待する効果について聞きたい。 |
再生 |