議員名で選ぶ
検索結果一覧
- 久比岐野
大島 洋一 議員
|
1 人口減少対策について (1) 今年は地方創生がスタートして10年になる。当市の人口減少の現状と今後の対策について市長の考えを聞きたい。 (2) 人口減少と少子高齢化の進行により、中山間地などにおいて地域コミュニティの維持が困難になるなどの影響が生じている。市長の現状認識と今後の対策を聞きたい。 (3) 当市における「若年女性の流出」について、市長の現状認識と今後の対策についての考えを聞きたい。 (4) こども大綱は、「こどもまんなか社会」を目指すとする。「こどもまんなか社会」についての市長の考えを聞きたい。 2 保倉川放水路整備等について (1) 能登半島地震を受けて地域から津波遡上に対する不安の声を聞く。保倉川放水路整備において、地震・津波対策を十分に行うべきではないか。 (2) 関川と保倉川は、ほぼ直角に合流するため、バックウォーター現象が生じやすい形状となっている。より発生しにくい形状に改善すべきではないか。 (3) 保倉川から分岐する堰の構造について、周辺住民に丁寧に説明してほしい。また、津波対策としての河口部の堰が有効と考えるがどうか。 |
再生 |
|
1 議案第6号 令和6年度上越市一般会計予算について (1) 歳入歳出の予算規模は1,023億1,903万円であり、前年度当初予算に比べて57億2,589万円の増となった。一方、自主財源である市税収入は304.6億円となり、前年度と比べて18億円減少となった。財政調整基金の年度末残高は、令和6年度当初予算編成時点で53.4億円の見込みである。令和6年度予算は、税収減を財政調整基金で補っている形であるが、これらの要因は何か。また、財政調整基金の意義と適正な規模について考えを聞きたい。 (2) 2款1項7目企画費中、ふるさと応援事業及び総合政策課内に「ふるさと応援室」を設置することについて、経緯、目的、事業内容を聞きたい。 (3) 2款1項7目企画費中、新幹線整備促進費及び7款1項3目観光交流費中、観光企画費について、北陸新幹線の敦賀延伸への取組、すなわち活用策、交流の促進策、利便性の向上策などを聞きたい。 (4) 7款1項3目観光交流費中、通年観光推進事業について、春日山地域では、観光コンテンツの提供等に向けたニーズ調査や基本構想の策定を行い、直江津地域では、「直江津D51レールパーク」を始め、市内に点在する鉄道遺産を含めた活用計画を策定するほか、高田地域では、浄興寺大門通りにおいて門前通りの雰囲気を感じさせる修景整備の計画を策定していくとあるが、通年観光計画全体について、市長による市民への説明が十分であったか、その見解を聞きたい。 2 議案第15号 令和5年度上越市一般会計補正予算(第10号)について (1) 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う利用料金収入の減収等が見込まれる12施設について指定管理料の見直しを行い、減収等に対応するとあるが、令和5年5月から、同感染症の感染症法上の位置付けが5類に移行しても、12施設で1億4,542万円の増額補正する理由を聞きたい。 3 議案第11号 令和6年度上越市病院事業会計予算について (1) 上越地域医療センター病院の改築については、新潟労災病院の歯科口腔外科及び回復期リハビリテーション患者の受入れ等に必要な事項を盛り込んだ上越地域医療センター病院基本計画の見直しを行うとするが、新潟労災病院から移行した機能を途切れることなく提供することができると考えているか。また、基本計画の見直しの内容とスケジュール、基本設計の着手はいつ頃となるか。 |
再生 |