ナビゲーションを読み飛ばす

上越市議会インターネット中継

文字サイズ

議員名で選ぶ

検索結果一覧

  • みらい
    本山 正人 議員
  • 令和6年3月定例会
  • 3月15日
  • 本会議 一般質問
1 町内会からの要望事項について
(1) 市が各町内会と実施する懇談会等で寄せられる町内会からの要望事項には、速やかに対応すべきと考える。対応の方法や流れについて詳しく聞きたい。
(2) 国や県への要望に対する対応の状況はどうか。
(3) 市営住宅など市で管理する施設等の修繕に係る要望は、優先して対応するべきではないか。
2 耐震シェルター、耐震ベッドの設置の推進について
(1) 住宅の耐震診断を継続的に実施しているが、耐震改修に繋がっていないと考える。緊急時に命を守るために一時的に避難する強固な一室である耐震シェルターの設置を推進する考えはないか。
(2) 耐震シェルターなどの設置に関連する企業のノウハウを受けながら、補助金の増額等も含め、設置数を増やす考えはないか。また、介護が必要な方への介護ベッド用防災フレームの設置などにより、安心安全な市民生活に繋がる事業の推進をするべきではないか。
3 市内小中学校のスキー授業について
(1) 市内の全ての小中学校で、冬季の体育授業にスキー授業を取り入れる考えはあるか。児童生徒の冬のスポーツに対する意識が増し、体力作りに欠かせない授業と考えるがどうか。
(2) キューピットバレイスキー場は市の施設でもあり、ウエアーからスキー板までレンタルが充実し、受入態勢も万全である。施設の利用者数の増にもつながると考えるが、同スキー場においてスキー授業を実施することを推進してはどうか。
再生
  • 令和5年12月定例会
  • 12月11日
  • 本会議 一般質問
1 予約型コミュニティバス事業について
(1) 現在、安塚区と牧区で実施されている予約型コミュニティバス事業は、地域住民に大変喜ばれている。さらに拡大する計画があるか。
(2) 運賃について、区内移動は一律200円(一般)と格安であるが、近隣の区への移動も格安に設定する考えはないか。
2 市道舗装修繕整備について
(1) 現在、当市の市道の実延長は2,832kmと長く、道路管理の一環で道路パトロール員が定期巡回している。地域の要望で舗装道路の欠損箇所を通報しても、なかなか着手してもらえず、特に中山間地域での傷みが多い。優先順位をどのように設定して修繕を実施しているのか。
(2) 多雪地域においては重い除雪機械が頻繁に通行することによる損傷も多いと思うが、その対策をどのように行っているのか。また、春先の排雪費用の一部を道路修復費用に充てられないか。
再生
  • 令和5年9月定例会
  • 9月22日
  • 本会議 一般質問
1 地域おこし協力隊受入れ後の成果と影響について
(1) 地域おこし協力隊を受け入れた地域や団体は、本来の目的を達成できているのか。また、地域との信頼関係は良好なのか、活躍できているのか聞きたい。
(2) 最長3年という制限された期間の中で、隊員から当初の任務以外の求めがあった場合、行政や地域の団体はどのようなサポートをしているか。
(3) 隊員の3年後の退任を見据えて、受入れ、育成をしているか。そして導入した事が人手不足の解消だけになっていないか聞きたい。
(4) 任期終了後の定住率はどうか。また、就業率・起業率などについて詳しく知りたい。
2 各区総合事務所敷地内環境整備について
(1) 地域にとって総合事務所の存在は、なくてはならない拠点であり、市民の拠り所でもある。建物周辺及び敷地内の清掃や、除草管理体制を聞きたい。
(2) 総合事務所に勤務する職員の清掃に対する意識はどのようなものか。
再生
  • 令和5年3月定例会
  • 3月17日
  • 本会議 一般質問
1 地域自治区を越えた学校統合について
(1) 人口減少、少子化が加速する中で、当たり前に存在していた学校が地域からなくなっていく現状をどのように捉えているのか。また、安塚中学校・浦川原中学校・大島中学校の統合のように、地域自治区を越えた小中学校の統合をどのように捉え、今後取り組んでいくのか聞きたい。
(2) 地域自治区を越えて、安塚中学校・浦川原中学校・大島中学校の統合に向けた準備が進められているが、以下の点について聞きたい。
 ア 統合実行委員会の組織、検討事項等
 イ 統合校舎の改修内容
2 廃校舎の活用や市内施設条例廃止後の除却について
(1) 安塚区の田舎屋やほのぼの荘など、休止や廃止になった施設が多くある。廃校となる施設を含め当該施設の活用や除却に関し、どのような基準で検討を重ね進めるのか。
(2) 普通財産に移行してから除却に至るまで、長期にわたるものがあり、市は、財源確保に苦慮していると思われる。市民の負担を軽減する意味でも補助金交付など、国や県に働きかけを進めるべきと考えるがどうか。
再生