録画中継
会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年9月定例会 9月19日 本会議 一般質問
- つなぐ 滝澤 陽一 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImpvZXRzdS1jaXR5XzIwMjQwOTE5XzAwNDBfdGFraXphd2EteW91aWNoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9qb2V0c3UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9qb2V0c3UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9am9ldHN1LWNpdHlfMjAyNDA5MTlfMDA0MF90YWtpemF3YS15b3VpY2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJ0cnVlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiam9ldHN1LWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiam9ldHN1LWNpdHlfdm9kXzE1MzAiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 地域資源を活かした観光施策の推進について
(1) 市長公約である通年観光の取組を高田、直江津、春日山で進めているが、周辺の13区にも素晴らしい地域資源が多く存在している。頸北地域だけでも日本三大薬師の1つに数えられる「米山」や、パラグライダーで賑わう「尾神岳」、市内唯一の温泉街である「鵜の浜温泉」など、歴史ある観光地が存在している。通年観光の取組による13区への波及を期待するだけでなく、市内各地に存在する地域資源を磨き上げ、上越市全体での誘客に注力していく必要があると考えるがどうか。
(2) 市内外から毎年大勢の登山客が訪れる「米山」について、登山道整備や山頂避難小屋、トイレの清掃・管理、学校登山のガイド等に長年協力いただいている「柿崎山岳会」が会員の高齢化により令和7年度末で解散すると聞いた。これまで「柿崎山岳会」が担ってきた取組について、市として今後どのように対応していくのか。
2 柿崎区における新保育園の建設候補地の決定について
(1) 柿崎区における公立4保育園の統合による新保育園の建設候補地が「柿崎体育館跡地」に決定したと発表されたが、この場所に決定した経緯と理由、新保育園開園までの大まかなスケジュールについて聞きたい。
(2) 建設候補地は国道8号沿いに立地しており、朝夕の通勤等で車の交通量が多い等、通園について保護者や地域住民から心配の声があるが、どのように考えているか。
(1) 市長公約である通年観光の取組を高田、直江津、春日山で進めているが、周辺の13区にも素晴らしい地域資源が多く存在している。頸北地域だけでも日本三大薬師の1つに数えられる「米山」や、パラグライダーで賑わう「尾神岳」、市内唯一の温泉街である「鵜の浜温泉」など、歴史ある観光地が存在している。通年観光の取組による13区への波及を期待するだけでなく、市内各地に存在する地域資源を磨き上げ、上越市全体での誘客に注力していく必要があると考えるがどうか。
(2) 市内外から毎年大勢の登山客が訪れる「米山」について、登山道整備や山頂避難小屋、トイレの清掃・管理、学校登山のガイド等に長年協力いただいている「柿崎山岳会」が会員の高齢化により令和7年度末で解散すると聞いた。これまで「柿崎山岳会」が担ってきた取組について、市として今後どのように対応していくのか。
2 柿崎区における新保育園の建設候補地の決定について
(1) 柿崎区における公立4保育園の統合による新保育園の建設候補地が「柿崎体育館跡地」に決定したと発表されたが、この場所に決定した経緯と理由、新保育園開園までの大まかなスケジュールについて聞きたい。
(2) 建設候補地は国道8号沿いに立地しており、朝夕の通勤等で車の交通量が多い等、通園について保護者や地域住民から心配の声があるが、どのように考えているか。