録画中継
会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年6月定例会 6月17日 本会議 一般質問
- 市民クラブ 本城 文夫 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImpvZXRzdS1jaXR5XzIwMjQwNjE3XzAwNDBfaG9uam91LWZ1bWlvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2pvZXRzdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2pvZXRzdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1qb2V0c3UtY2l0eV8yMDI0MDYxN18wMDQwX2hvbmpvdS1mdW1pbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoidHJ1ZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImpvZXRzdS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImpvZXRzdS1jaXR5X3ZvZF8xNDcyIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 中川市長の政治姿勢について
(1) 令和6年6月時点で市長就任から2年7か月が経つが、公約の進捗状況と自己評価はどのように考えているか。また、次期市長選挙への考えはどうか。
(2) 市民から市政の停滞感が目立つとの声が強くあるが、二元代表制である市議会とどのように向き合うのか。
(3) 各事業を進めるに当たって、市政の合意形成に向けてどのようなことに配慮しているか。
2 上越地域医療センター病院の早期建設について
(1) 平成30年5月に現在地での改築を決めてから6年が経過した。合併特例債期限の令和11年度までに改築完了することを目指して取り組んでいるとのことだが、労災病院に係る再編の受皿病院となるなど、当初計画から大きく変わった部分もある。この間の取組の経過について、改めて聞きたい。
(2) 改築に向け、基本設計への着手が急がれる状況だが、医師・看護師の確保などへの対応に問題はないか。また、工事内容の変更や資材の高騰などを踏まえた、財源及び市の財政負担についての検討は進んでいるか。
3 地域協議会の今後の方向性について
(1) 市議会が提言した28地域自治区の区割り見直しなどについて、地域自治推進プロジェクトの中でどのように検討しているのか。また、その結果を地域協議会委員に早く公表すべきではないか。
(2) 各地域協議会から地域活性化の方向性をまとめて市に提出されているが、その結果をどのように受け止めて施策に反映するのか。また、いつ公表するのか。
(3) これまでの地域協議会の活動現状から、十分な役割を果たすために、改選後の地域協議会に期待することは何か。
(4) 学識経験者などによる上越市地域協議会検討会議(仮称)を設置し、これまでの活動を検証すべき時期が来ていると思うがどうか。
(1) 令和6年6月時点で市長就任から2年7か月が経つが、公約の進捗状況と自己評価はどのように考えているか。また、次期市長選挙への考えはどうか。
(2) 市民から市政の停滞感が目立つとの声が強くあるが、二元代表制である市議会とどのように向き合うのか。
(3) 各事業を進めるに当たって、市政の合意形成に向けてどのようなことに配慮しているか。
2 上越地域医療センター病院の早期建設について
(1) 平成30年5月に現在地での改築を決めてから6年が経過した。合併特例債期限の令和11年度までに改築完了することを目指して取り組んでいるとのことだが、労災病院に係る再編の受皿病院となるなど、当初計画から大きく変わった部分もある。この間の取組の経過について、改めて聞きたい。
(2) 改築に向け、基本設計への着手が急がれる状況だが、医師・看護師の確保などへの対応に問題はないか。また、工事内容の変更や資材の高騰などを踏まえた、財源及び市の財政負担についての検討は進んでいるか。
3 地域協議会の今後の方向性について
(1) 市議会が提言した28地域自治区の区割り見直しなどについて、地域自治推進プロジェクトの中でどのように検討しているのか。また、その結果を地域協議会委員に早く公表すべきではないか。
(2) 各地域協議会から地域活性化の方向性をまとめて市に提出されているが、その結果をどのように受け止めて施策に反映するのか。また、いつ公表するのか。
(3) これまでの地域協議会の活動現状から、十分な役割を果たすために、改選後の地域協議会に期待することは何か。
(4) 学識経験者などによる上越市地域協議会検討会議(仮称)を設置し、これまでの活動を検証すべき時期が来ていると思うがどうか。