ナビゲーションを読み飛ばす

上越市議会インターネット中継

文字サイズ

録画中継

会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年9月定例会 9月22日 本会議 一般質問
  • 久比岐野  大島 美香 議員
1 上越アニバーサリーイヤーの取組について
(1) 高田城址公園観桜会、謙信公祭および上越まつりの成果について、入込数、地域内外への情報発信による効果、経済効果の観点から聞きたい。
(2) 上越アニバーサリーイヤー未来づくり補助金について、以下の点を聞きたい。
 ア 申請件数、採択件数及び交付総額
 イ 補助対象事業の分野別内訳、地域貢献への具体的な成果
 ウ 見込みと現時点での交付実績との比較
 エ 令和8年度以降における制度の方向性
(3) 上越アニバーサリーイヤーを構成する行事等について、節目を迎えた令和7年度に限らず、翌年度以降も年間を通じた一体的な発信を強化すべきと考えるが、市の考えを聞きたい。
2 第46回高田城址公園観蓮会について
(1) 観蓮会の来場者数の推移、前年との比較及び市外からの来訪状況について聞きたい。また、夏季のイベントとして、さらなる活性化を図るべきではないか。
(2) 上越観光Naviと旅する上越による情報発信について、以下の点を聞きたい。
 ア 観蓮会開催期間中における閲覧数の実績と前年との比較
 イ どの程度の集客につながったのかの分析
 ウ 浴衣レンタル、アフタヌーンティー、乗馬体験における予約フォームからの申し込み件数及びクレジットカードのみの支払い方法による申し込み件数への影響の有無
(3) 本町商店街やオーレンプラザなどで観蓮会と関連した様々なイベントが行われたが、観蓮会との回遊性について、市としてどのように捉えているか。また、観蓮会浴衣プランでは、「夏の本町 ガチ盛りまつり」で使える500円分のチケットが付いていたが、回遊性向上への効果はどうであったか。
(4) 熱中症対策として、テントやミストシャワー、給水スポットの設置を行ったのか。また、熱中症対策の周知と救護体制について聞きたい。