ナビゲーションを読み飛ばす

上越市議会インターネット中継

文字サイズ

録画中継

会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年9月定例会 9月19日 本会議 一般質問
  • みらい  石田 裕一 議員
1 「いきいきスポーツ都市宣言」に基づくスポーツ振興について
(1) 平成22年3月に「いきいきスポーツ都市宣言」をして15年が経過した。宣言文には「私たち上越市民は、生涯にわたりスポーツに親しみ、健康な心とからだを培い、ふれあいと支えあいの輪を広げ、活力あるまちを築くため、ここに「いきいきスポーツ都市」を宣言します。」とあるが、この宣言が市民に浸透し、具体的な成果は出ているのか聞きたい。
(2) いきいきスポーツ都市宣言には「活力あるまちを築くため」とあり、スポーツ庁の第3期スポーツ基本計画にも「スポーツによる地方創生、まちづくり」とあるが、スポーツによるまちづくりに係る市のビジョンを聞きたい。
2 総合型地域スポーツクラブについて
(1) 各地域において独自の活動を展開している「総合型地域スポーツクラブ」は、部活動の地域展開を進める中で重要な役割を担っていると考えるが、当市では「総合型地域スポーツクラブ」の存在をどのように捉えているのか。また、さらなる積極的な支援を行う考えはないか聞きたい。
3 コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)について
(1) 当市では「学校と地域住民等との間の信頼関係を深め、一体となって学校運営の改善及び児童生徒の健全育成に取り組むこと」を目的に掲げ、コミュニティ・スクールを実施しているが、市内の一部地域では地域と学校、地域青少年育成会議の連携が希薄化していると感じている。市ではこうした実態をどう捉え、どのように対応していく考えか聞きたい。
4 小中学校の統合について
(1) 当市では少子化を受け、小中学校の統合が進んでいるが、現状をどのように捉えているか。また、中山間地域では少子化がさらに進むと思うが、今後どのように取り組むのか。
(2) 廃校となった地域の賑わい促進のため、教育委員会としてできることはあるか。