録画中継
会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年9月定例会 9月19日 本会議 一般質問
- つなぐ 平原 留美 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImpvZXRzdS1jaXR5XzIwMjUwOTE5XzAwNTBfaGlyYWhhcmEtcnVtaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9qb2V0c3UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9qb2V0c3UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9am9ldHN1LWNpdHlfMjAyNTA5MTlfMDA1MF9oaXJhaGFyYS1ydW1pJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJ0cnVlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImpvZXRzdS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImpvZXRzdS1jaXR5X3ZvZF8xNzA0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 降雪時でも市民が利用しやすい上越妙高駅周辺駐車場について
(1) 令和7年2月の大雪の時、市営駐車場が満車状態になった期間は、どのくらいあったか。また、定期利用者からの苦情はなかったか。
(2) 集中豪雪時には大半の駐車場が満車となり、新幹線利用客が混乱した。市として民間駐車場の利用実態をどの程度把握しているか。また、次の冬に向けてどのような具体策を講じるのか。
(3) 今後も降雪時には駐車場が不足する可能性もあるが、駐車場利用者層(通勤・出張・観光など)に応じたゾーニングを検討する考えはないか。
2 上越妙高駅前のIT企業誘致の進捗状況と方向性について
(1) IT企業誘致の進捗状況と、支援制度を含めた今後の誘致策を聞きたい。
(2) 誘致後の進出企業への関与や支援はどのように行っているのか。
(3) デジタル田園都市国家構想交付金を活用して建設された民間オフィスビルディングの入居状況をどのように捉えているのか。また、1階を市民が利用できる空間として活用してほしいという声があるが、市の考えはどうか。
(4) IT企業を集積した後の上越妙高駅前に、さらに必要なものは何か。市長が考える上越妙高駅前のまちづくりにおける10年後のビジョンを聞きたい。
(1) 令和7年2月の大雪の時、市営駐車場が満車状態になった期間は、どのくらいあったか。また、定期利用者からの苦情はなかったか。
(2) 集中豪雪時には大半の駐車場が満車となり、新幹線利用客が混乱した。市として民間駐車場の利用実態をどの程度把握しているか。また、次の冬に向けてどのような具体策を講じるのか。
(3) 今後も降雪時には駐車場が不足する可能性もあるが、駐車場利用者層(通勤・出張・観光など)に応じたゾーニングを検討する考えはないか。
2 上越妙高駅前のIT企業誘致の進捗状況と方向性について
(1) IT企業誘致の進捗状況と、支援制度を含めた今後の誘致策を聞きたい。
(2) 誘致後の進出企業への関与や支援はどのように行っているのか。
(3) デジタル田園都市国家構想交付金を活用して建設された民間オフィスビルディングの入居状況をどのように捉えているのか。また、1階を市民が利用できる空間として活用してほしいという声があるが、市の考えはどうか。
(4) IT企業を集積した後の上越妙高駅前に、さらに必要なものは何か。市長が考える上越妙高駅前のまちづくりにおける10年後のビジョンを聞きたい。