ナビゲーションを読み飛ばす

上越市議会インターネット中継

文字サイズ

録画中継

会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年9月定例会 9月18日 本会議 一般質問
  • 市民クラブ  こんどう 彰治 議員
1 市長公約について
(1) 直江津地域に整備するとしていた鉄道博物館建設を見送りとしたが、市長の看板公約である鉄道博物館をはじめとした通年観光計画について、以下の点を聞きたい。
 ア 令和3年の上越市長選挙では、「鉄道博物館をつくります」と公約に掲げていたが、令和7年7月に策定した鉄道遺産群活用基本計画において、多額の費用による財政負担の懸念から「通年観光計画の期間における新たな建築物の整備は見送る」と述べた。当初計画との乖離について、どのように考えているか。
 イ 令和12年には上杉謙信公生誕500年を迎えることから、まずは春日山城(の整備)が一番。優先順位をつけていかねばならず、すべてのことを同時にはできないと報道に対して述べたとされている。通年観光計画の期間は令和6年度から令和12年度までの7年間であるが、鉄道博物館の整備に着手しないことについて、市民や地域の皆さんにどのように説明して理解を得るのか。
 ウ 通年観光計画そのものを大きく変更せざるを得ないと思うが、市長の考えを聞きたい。
2 今夏の渇水対応について
(1) 城山浄水場への配水管が破損したことにより、節水を余儀なくされたと認識しているが、破損時点で市としてどのように対応したのか。
(2) 4月24日の市長記者会見では城山浄水場の停止について触れられているが、具体的な対応策は示されず、その後7月30日の市長記者会見で渇水の状況と節水要請について述べている。この間、対応策についてどのように検討していたのか聞きたい。また、節水要請については唐突感があるが、危機管理についてどのように考えているか。
(3) 城山浄水場や正善寺浄水場への仮配管が整備されたが、この仮配管は今後どうするのか。
(4) 後谷ダムからの配水管が破損し、仮配管工事に着手していると聞いているが、進捗状況について聞きたい。
3 えちご・くびき野100kmマラソンについて
(1) 平成8年から隔年で開催されてきた「えちご・くびき野100km マラソン」の実行委員会議が8月28日に開催され、ボランティア不足や資金難などを踏まえ、今後の大会のあり方として、令和8年度に第16回大会を開催し、その大会を最後に「えちご・くびき野100km マラソン」を終了するとした。その結果を受けて、以下の点を聞きたい。
 ア 実行委員会議で決定した経緯について聞きたい。また、なぜこの時期での判断となったのか合わせて聞きたい。
 イ 全国のウルトラマラソンでも人気が高かった大会である。ランニング情報のポータルサイトの総合評価でも前回大会は83.9点(100点満点)と高評価を受けている。支援している行政の立場からも再考の考えはないのか、改めて聞きたい。