ナビゲーションを読み飛ばす

上越市議会インターネット中継

文字サイズ

録画中継

会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年6月定例会 6月13日 本会議 一般質問
  • 無所属  宮越 馨 議員
1 政策協定(令和3年10月8日)の破棄等について
(1) 市長は5月26日の記者会見において、「市政は混乱していない」と発言したが、上越市発足以来これほど混乱した市政は見たことがない。それは、高卒者への差別発言や幼稚な言動、まともな議会答弁ができない、市民をリスペクトしない、国・県からの信頼を失っていることが原因である。また、「宮越氏との政策協定は独自の発想もあり大いに役立った」と発言したが、政治家として最も重い政策協定を何も実行しておらず、市長独特の詭弁としか映らないことから、その真意を聞きたい。
(2) 市長は政策協定を守っておらず、本日をもって協定は破棄するが、特に「宮越馨のノウハウが生かせる態勢をとる」と約束したことの不履行は、私を騙したとしか言いようがなく、初めから実行するつもりが無かったことがはっきりした。政策協定を実行しなかったことが、市政の発展を大きく遅らせることにつながっており、責任は重大である。何のために市長になったのか、単に市長になりたかっただけではないかと考えることから、その真意を聞きたい。
(3) 議会から辞職勧告を突き付けられているにもかかわらず、辞職をしないことは単なる保身に見える。ビジョンを持ちリーダーシップに長ける市長像とは大きくかけ離れた中川市長は、市政に対する市民からの信頼を棄損し、市民に絶望を与えるのみであり、財政破綻状態を招くなど、市政発展に大きく支障を来していると考えることから、その本心を聞きたい。
2 平成の大合併の検証について
(1) 合併20周年を迎えたが、平成の大合併の功罪と上越市の大合併の評価をどう捉え、どう総括するのかを聞きたい。
3 上越市における地域医療体制のあり方について
(1) 老朽化が著しい上越地域医療センター病院の建て替えを直ちに行わないのはなぜか。単なる行政の不作為なのか、その真の理由を明らかにしてほしい。
(2) 直江津の新潟労災病院は地域医療の拠点病院としてなくてはならない身近な病院であり、形を変えてでも直江津地域の拠点病院として残すべきと考えるが、地域医療の安心医療機関をなぜ残そうとしないのか、その理由を聞きたい。
4 危機的な財政問題について
(1) このままの財政運営では財政破綻が現実味を覚える。その大きな原因は大合併がもたらしたのではないかと考えるが、そのような事態を放置してきたのが中川市政である。そのことについて所見を聞きたい。
(2) 大胆な財源涵養策が求められるが、大手企業の増設誘致に失敗している。何が原因だったかその理由を聞きたい。また、税源涵養策として具体的にどのようなものを考えているか聞きたい。