録画中継
会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年6月定例会 6月13日 本会議 一般質問
- 日本共産党議員団 橋爪 法一 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImpvZXRzdS1jaXR5XzIwMjUwNjEzXzAwMjBfaGFzaGl6dW1lLW5vcmlrYXp1IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2pvZXRzdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2pvZXRzdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1qb2V0c3UtY2l0eV8yMDI1MDYxM18wMDIwX2hhc2hpenVtZS1ub3Jpa2F6dSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoidHJ1ZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImpvZXRzdS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImpvZXRzdS1jaXR5X3ZvZF8xNjc5IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 農業問題について
(1) 米不足はなぜ起きたか、市長の見解を聞きたい。
(2) 上越市農業の担い手の現状と今後の方針を聞きたい。
(3) 食料安全保障の崩壊の危機の中で、国に対して米の増産と所得補償を働きかけるべきではないか。また、食料・農業・農村基本条例を持つ自治体として、思い切った増産目標と計画を打ち出すべきと考えるがいかがか。
2 地域医療対策について
(1) 3月12日にあった日本病院会など6病院団体の訴えについて、市長の見解を聞きたい。
(2) 県立松代病院は旧東頸地区の住民にとって重要な医療機関の1つであり、十日町市とともに診療所への転換に反対の意思を表示すべきと考えるがいかがか。
(3) 県立柿崎病院は「患者数の減少等を踏まえた機能規模の適正化」の対象になっているが、最新の県の意向と市長の考えを聞きたい。
(1) 米不足はなぜ起きたか、市長の見解を聞きたい。
(2) 上越市農業の担い手の現状と今後の方針を聞きたい。
(3) 食料安全保障の崩壊の危機の中で、国に対して米の増産と所得補償を働きかけるべきではないか。また、食料・農業・農村基本条例を持つ自治体として、思い切った増産目標と計画を打ち出すべきと考えるがいかがか。
2 地域医療対策について
(1) 3月12日にあった日本病院会など6病院団体の訴えについて、市長の見解を聞きたい。
(2) 県立松代病院は旧東頸地区の住民にとって重要な医療機関の1つであり、十日町市とともに診療所への転換に反対の意思を表示すべきと考えるがいかがか。
(3) 県立柿崎病院は「患者数の減少等を踏まえた機能規模の適正化」の対象になっているが、最新の県の意向と市長の考えを聞きたい。