ナビゲーションを読み飛ばす

上越市議会インターネット中継

文字サイズ

録画中継

会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年6月定例会 6月10日 本会議 一般質問
  • みらい  高橋 浩輔 議員
1 地域医療体制の確保に向けた取組について
(1) 現在、地域医療は社会状況の急激な変化や厳しい経営環境の中で様々な課題を抱えている。上越地域医療圏においても同様で、持続可能な医療提供体制の確保を目指し地域医療構想が進められているが、中期再編の素案の合意が先送りとなるなど協議が続けられている。こうした現状を市はどのように捉えているか。
(2) 今後、地域医療構想を推進し、持続可能な地域医療体制を確保していくために市が果たすべき役割をどのように考えているか。
(3) 市は今年度、地域医療体制の確保を目指し「地域医療検討チーム」を設置したが、以下の点を聞きたい。
 ア 従来の地域医療推進課に加えて「地域医療検討チーム」が設置された背景と理由は何か。
 イ 同チームが担う検討事項である「上越地域医療センター病院の経営改善・改築に関すること」、「上越地域医療センター病院と市が設置する診療所の医療ネットワークに関すること」、「上越医療圏における病院の中期再編に関すること」、「厚生連上越総合病院の支援に関すること」、「新潟労災病院閉院後の対応に関すること」について、課題と検討すべき具体的な事項は何か。
2 「義の心」の周知・普及と次世代への継承について
(1) 市長はこれまで「義の心」の文化的・教育的価値を認め、令和6年3月定例会における「「義の心」の周知・普及と次世代への継承について」の一般質問に対し米沢市での取り組みを例に挙げ、「今後どういうふうに取り組んでいくかということをまた改めて考え直していきたいと思いますので、そういう決意で進んでいきたいと思います」と答弁している。市長の任期満了を目前に、決意の具現化に向けた進展はあったのか聞きたい。