録画中継
会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年3月定例会 3月19日 本会議 一般質問
- みらい 牧井 邦生 議員
1 上越市第2次地球温暖化対策実行計画について
(1) 2030年度に温室効果ガス排出量を2013年度比で50%削減すると目標を掲げており、目標達成に向けて、産業部門、民生業務部門、民生家庭部門それぞれで、相当野心的な対策による削減が必要と考えるが、温室効果ガスを大幅に削減するための取組を部門ごとに具体的に聞きたい。
(2) 2030年、2050年の目標に向け、環境部だけでなく、複数の部署を巻き込んだ組織的な取組が必要と考えるが、どのように捉えているのか。
(3) 秋田市沖では、2022年12月から洋上風力発電が稼働しており、秋田市民30万人の家庭の電力全てと市役所の電力3~4割を風力発電で賄っているが、洋上風力発電を進める考えはないか。
(1) 2030年度に温室効果ガス排出量を2013年度比で50%削減すると目標を掲げており、目標達成に向けて、産業部門、民生業務部門、民生家庭部門それぞれで、相当野心的な対策による削減が必要と考えるが、温室効果ガスを大幅に削減するための取組を部門ごとに具体的に聞きたい。
(2) 2030年、2050年の目標に向け、環境部だけでなく、複数の部署を巻き込んだ組織的な取組が必要と考えるが、どのように捉えているのか。
(3) 秋田市沖では、2022年12月から洋上風力発電が稼働しており、秋田市民30万人の家庭の電力全てと市役所の電力3~4割を風力発電で賄っているが、洋上風力発電を進める考えはないか。