ナビゲーションを読み飛ばす

上越市議会インターネット中継

文字サイズ

録画中継

会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年3月定例会 3月17日 本会議 一般質問
  • 市民クラブ  こんどう 彰治 議員
0sfast_forward
0sfast_rewind
1 今冬の大雪被害等について
(1) 今冬の大雪では、2月6日に災害警戒本部を設置した。また、2月10日に災害対策本部へ移行し、同日には災害救助法が適用されたが、大雪による被害状況について聞きたい。また、過去3か年度と比較してどうか。
(2) 当市における今冬の災害救助法適用の対象地域は6区であったが、対象地域以外でも住家が倒壊するおそれがあったことから、県に対して適用基準の見直しを要望すべきと考えるが、市の見解はどうか。
(3) 今冬の市道除雪に関して、どのような苦情があったか。
(4) 今冬は、道路舗装の損傷している箇所が例年以上に多く見受けられる。交通事故の原因となり得ることから、早急に復旧を行う必要があると思うが、パトロールや修繕方法について聞きたい。
(5) 上越妙高駅の市営駐車場は、今冬の大雪で満車状態が続き、短時間用駐車場の利用も多く見受けられた。大雪時は駐車場内の排雪作業を行い、駐車スペースを確保するなど、改善の余地もあると考えるがどうか。
(6) 2月6日には地盤沈下注意報が警報に切り替えられたが、消雪用井戸の設置者には節水対策を含めて、どのように周知を行っているか。
2 埼玉県八潮市の道路陥没を受けた当市の対応等について
(1) 下水道管(汚水)における口径1,000mm以上の管の延長及び経過年数はどれくらいか。
(2) 国からの口径2,000mm以上の下水道管路に対する緊急点検要請について、当市では該当する施設がなく、また、口径1,500mm以上の下水道管は能登半島地震後に異常がないことを確認しているため、緊急点検を実施しないと聞いているが、令和7年度に実施するとしている5年毎の管路点検を早急に実施できないか。
(3) ストックマネジメント計画は、長期的な視点で老朽化の進行状況を考慮し、施設の点検・調査、修繕・改築を行うものであり、本計画に基づく点検では、直ちに修繕を必要とする箇所はないとしているが、点検結果について具体的に聞きたい。
3 金谷山公園で行われるイベント等での対応について
(1) レルヒ祭を盛り上げるため、レルヒ像のライトアップを望む声が多数あるが、ライトアップの検討を行う考えはあるか。
(2) 新金谷地区公民館の建設地は、BMXの大会開催時に、駐車場として利用したことがあったため、今後駐車スペースが減少するが、代替えの駐車場について検討する考えはないか。