録画中継
会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年3月定例会 3月3日 本会議
- 久比岐野 ストラットン 恵美子 議員
1 提案理由の要旨について
(1) 地域の特性をいかした自主自立のまちづくりに向け、市民と連携・協働しながら取り組んできたとあるが、令和7年度では、具体的にどのような取組や施策を「協働」と位置付け、地域の特性をいかした街づくりを実現しようと考えているのか。
(2) 令和7年度当初予算で、地域の医療体制の確保と、災害に強いまちづくりを優先課題とした理由は何か。
2 議案第5号 令和7年度上越市一般会計予算について
(1) 令和7年度の財政調整基金残高を約28億円と見込んでいるが、これは第3次財政計画の想定残高から約35億円下回っている。予算編成に当たって、この点をどう考慮したのか。また、財政計画との整合性をどのように考えているのか。
(2) 3款2項1目児童福祉総務費中、子育て支援事業について、高校の制服等リユース事業の試行に至った経緯を聞きたい。
(3) 4款1項1目保健衛生総務費中、地域医療推進費について、公的病院運営費等補助金では、極めて厳しい経営状況にある厚生連上越総合病院への支援の拡充に至った理由は何か。また、上越看護専門学校運営費補助金が新たに提案されているが、この事業に期待する効果を聞きたい。
(4) 8款7項2目住宅整備費中、住宅リフォーム促進事業について、一般枠、連たん家屋防火対策枠、子育て・若者夫婦世帯支援枠という新たな区分を設定した経緯と、期待する効果を聞きたい。
(5) 10款3項3目学校建設費中、学びの多様化学校設置事業について、改修設計等の予算額は、どのように算出したのか。
(6) 10款5項2目公民館費中、公民館施設整備事業について、学びの多様化学校の整備に合わせて、諏訪地区公民館を学びの多様化学校の1階部分に移転整備することで、設計や改修経費を抑えることを想定しているのか。
3 議案第10号 令和7年度上越市病院事業会計予算について
(1) 地域医療センター病院の改築に向け、より一層の収支改善に取り組むとあるが、具体的な取組内容について聞きたい。
(2) 施設が老朽化している中、病院機能を維持するための費用は、予算に盛り込まれているのか。
(1) 地域の特性をいかした自主自立のまちづくりに向け、市民と連携・協働しながら取り組んできたとあるが、令和7年度では、具体的にどのような取組や施策を「協働」と位置付け、地域の特性をいかした街づくりを実現しようと考えているのか。
(2) 令和7年度当初予算で、地域の医療体制の確保と、災害に強いまちづくりを優先課題とした理由は何か。
2 議案第5号 令和7年度上越市一般会計予算について
(1) 令和7年度の財政調整基金残高を約28億円と見込んでいるが、これは第3次財政計画の想定残高から約35億円下回っている。予算編成に当たって、この点をどう考慮したのか。また、財政計画との整合性をどのように考えているのか。
(2) 3款2項1目児童福祉総務費中、子育て支援事業について、高校の制服等リユース事業の試行に至った経緯を聞きたい。
(3) 4款1項1目保健衛生総務費中、地域医療推進費について、公的病院運営費等補助金では、極めて厳しい経営状況にある厚生連上越総合病院への支援の拡充に至った理由は何か。また、上越看護専門学校運営費補助金が新たに提案されているが、この事業に期待する効果を聞きたい。
(4) 8款7項2目住宅整備費中、住宅リフォーム促進事業について、一般枠、連たん家屋防火対策枠、子育て・若者夫婦世帯支援枠という新たな区分を設定した経緯と、期待する効果を聞きたい。
(5) 10款3項3目学校建設費中、学びの多様化学校設置事業について、改修設計等の予算額は、どのように算出したのか。
(6) 10款5項2目公民館費中、公民館施設整備事業について、学びの多様化学校の整備に合わせて、諏訪地区公民館を学びの多様化学校の1階部分に移転整備することで、設計や改修経費を抑えることを想定しているのか。
3 議案第10号 令和7年度上越市病院事業会計予算について
(1) 地域医療センター病院の改築に向け、より一層の収支改善に取り組むとあるが、具体的な取組内容について聞きたい。
(2) 施設が老朽化している中、病院機能を維持するための費用は、予算に盛り込まれているのか。