録画中継
会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年3月定例会 2月28日 本会議 開会
- 日本共産党議員団 橋爪 法一 議員
1 提案理由の要旨について
(1) 原子力防災の取組では、「より実効性の高い避難体制の確立に努める」としているが、実効性の高い避難体制とは、どのようなものと認識しているのか。また、そのためにどのようなことを重視して予算を編成したのか。
2 議案第5号 令和7年度上越市一般会計予算について
(1) 2款1項1目一般管理費中、上越市合併20周年事業費について、これまでの20年の歩みを振り返り、市民が夢や希望を持ち、未来に向けてさらに歩みを進め、このまちを次の世代へつなぐ契機とするとしているが、これまでの到達点や課題を、どのように整理しているのか。
(2) 3款2項2目保育所運営費中、公立保育所施設整備事業について、公立11保育園を3つの枠組みに統合・再編し、新保育園整備に向けた取組を計画的に実施するとしているが、地域範囲が広くなり通園に困難を来たすこと、地域で子育てという概念が希薄になること、大規模化することで問題が起きた場合の対処が遅れることなどの課題はないのか。
(3) 4款1項3目予防費中、高齢者等予防接種事業のうち、帯状疱疹ワクチンについて、令和7年4月から定期接種化を予定しているが、自己負担額及び助成額は未定であるとしている。このような状態でどのように予算を編成したのか。
3 議案第10号 令和7年度上越市病院事業会計予算について
(1) 病院施設については、老朽化が進み早期の改築が必要であることから、地域医療構想の議論、病院の経営環境の変化、病院改築後の収支見通しを踏まえつつ、基本設計に向けた準備を進めるとしているが、このことについて、以下の点を聞きたい。
ア 12月定例会では、2年後には改築に着手すると言及したが、間違いないか。
イ 基本設計に向けた準備を進めるとあるが、その内容を聞きたい。
ウ 準備の進み具合によって、令和7年度中に基本設計に着手する可能性があるのか。
(2) 上越地域医療センター病院の改修等の中の院内環境の整備とは、具体的にどのような整備を行うのか。現場の人が困っている点は、解消されるのか。
4 議案第14号 令和6年度上越市一般会計補正予算(第8号)について
(1) 9款1項5目災害対策費中、災害対策費のうち、トイレカーの導入について、どのような視点で整備するのか。
(2) 9款1項5目災害対策費中、災害対策企画費について、UPZ内に立地し、自然災害と原子力災害の複合災害が発生した際に孤立するおそれがある指定避難所に、国の原子力災害対策事業費補助金を活用して備蓄物資を追加配備するとしているが、対象としている事業のうち、指定避難所備蓄物資補強支援事業を選んだ理由は何か。
(1) 原子力防災の取組では、「より実効性の高い避難体制の確立に努める」としているが、実効性の高い避難体制とは、どのようなものと認識しているのか。また、そのためにどのようなことを重視して予算を編成したのか。
2 議案第5号 令和7年度上越市一般会計予算について
(1) 2款1項1目一般管理費中、上越市合併20周年事業費について、これまでの20年の歩みを振り返り、市民が夢や希望を持ち、未来に向けてさらに歩みを進め、このまちを次の世代へつなぐ契機とするとしているが、これまでの到達点や課題を、どのように整理しているのか。
(2) 3款2項2目保育所運営費中、公立保育所施設整備事業について、公立11保育園を3つの枠組みに統合・再編し、新保育園整備に向けた取組を計画的に実施するとしているが、地域範囲が広くなり通園に困難を来たすこと、地域で子育てという概念が希薄になること、大規模化することで問題が起きた場合の対処が遅れることなどの課題はないのか。
(3) 4款1項3目予防費中、高齢者等予防接種事業のうち、帯状疱疹ワクチンについて、令和7年4月から定期接種化を予定しているが、自己負担額及び助成額は未定であるとしている。このような状態でどのように予算を編成したのか。
3 議案第10号 令和7年度上越市病院事業会計予算について
(1) 病院施設については、老朽化が進み早期の改築が必要であることから、地域医療構想の議論、病院の経営環境の変化、病院改築後の収支見通しを踏まえつつ、基本設計に向けた準備を進めるとしているが、このことについて、以下の点を聞きたい。
ア 12月定例会では、2年後には改築に着手すると言及したが、間違いないか。
イ 基本設計に向けた準備を進めるとあるが、その内容を聞きたい。
ウ 準備の進み具合によって、令和7年度中に基本設計に着手する可能性があるのか。
(2) 上越地域医療センター病院の改修等の中の院内環境の整備とは、具体的にどのような整備を行うのか。現場の人が困っている点は、解消されるのか。
4 議案第14号 令和6年度上越市一般会計補正予算(第8号)について
(1) 9款1項5目災害対策費中、災害対策費のうち、トイレカーの導入について、どのような視点で整備するのか。
(2) 9款1項5目災害対策費中、災害対策企画費について、UPZ内に立地し、自然災害と原子力災害の複合災害が発生した際に孤立するおそれがある指定避難所に、国の原子力災害対策事業費補助金を活用して備蓄物資を追加配備するとしているが、対象としている事業のうち、指定避難所備蓄物資補強支援事業を選んだ理由は何か。