録画中継
会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年12月定例会 12月16日 本会議 一般質問
- 日本共産党議員団 橋爪 法一 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImpvZXRzdS1jaXR5XzIwMjQxMjE2XzAwNTBfaGFzaGl6dW1lLW5vcmlrYXp1IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2pvZXRzdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2pvZXRzdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1qb2V0c3UtY2l0eV8yMDI0MTIxNl8wMDUwX2hhc2hpenVtZS1ub3Jpa2F6dSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoidHJ1ZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImpvZXRzdS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImpvZXRzdS1jaXR5X3ZvZF8xNTgwIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 柏崎刈羽原発と原子力防災計画などについて
(1) 能登半島地震では、新潟県内でも多大な被害が発生した。もし、柏崎刈羽原発が地震により被災し、過酷な事故に至った場合、現在の地域防災計画や屋内退避・避難計画では、住民の命と暮らしを守れないと考えるが、市長の認識を聞きたい。
(2) 能登半島地震の経験と被災状況を踏まえ、地域防災計画や屋内退避・避難計画について、今後、何を見直し、どう改善しようとしているのか。
(3) 国はこのほど原子力災害対策指針の見直しを行ったが、その評価と今後の対応について聞きたい。
2 コウノトリに関するこれまでの取組と今後の方針について
(1) 令和6年度、コウノトリに関して市が取り組んだ内容(経費を含む)と、総括について聞きたい。
(2) 令和7年度に向けて、どのような対応をしていくのか方針を聞きたい。
(1) 能登半島地震では、新潟県内でも多大な被害が発生した。もし、柏崎刈羽原発が地震により被災し、過酷な事故に至った場合、現在の地域防災計画や屋内退避・避難計画では、住民の命と暮らしを守れないと考えるが、市長の認識を聞きたい。
(2) 能登半島地震の経験と被災状況を踏まえ、地域防災計画や屋内退避・避難計画について、今後、何を見直し、どう改善しようとしているのか。
(3) 国はこのほど原子力災害対策指針の見直しを行ったが、その評価と今後の対応について聞きたい。
2 コウノトリに関するこれまでの取組と今後の方針について
(1) 令和6年度、コウノトリに関して市が取り組んだ内容(経費を含む)と、総括について聞きたい。
(2) 令和7年度に向けて、どのような対応をしていくのか方針を聞きたい。