ナビゲーションを読み飛ばす

上越市議会インターネット中継

文字サイズ

録画中継

会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和6年12月定例会 12月13日 本会議 一般質問
  • 無所属  滝沢 一成 議員
1 帯状疱疹ワクチンについて
(1) 帯状疱疹ワクチン接種への助成を行う考えはないか。
2 市内の農村公園について
(1) 大島区の複数の農村公園において、遊具や砂場が使えないなどの状況にあるが、どのように対処するのか。
(2) 「子育て全国一を目指す」ことを標榜するのであれば、子供らが遊ぶ公園の休止、廃止という方向性はあり得ないと考える。大島区に限らず、市内各所の農村公園について、どのような整備方針であるのか。
3 ガス・上下水道施設における耐震・耐津波対策について
(1) 市は、ガス事業・水道事業の中期経営計画を策定し、ガス・上水道施設の耐震化等についても進めていると理解するが、以下の点について聞きたい。
 ア ガス事業においては、管路耐震化率が100%であると聞き及ぶが、耐震・耐津波対策上、課題はあるか。
 イ 水道事業においては、令和5年度末時点で水道管全体の耐震化率が73.8%と比較的健全な状態であるが、基幹管路の耐震適合率が全国平均を若干下回っている。引き続きどのような取組を行っていくのか。また、耐津波対策の現況も合わせて聞きたい。
(2) 市は、下水道の耐震・耐津波対策を進めていると考える。管路施設、下水道センター等における耐震・耐津波対策、被災後の応急対応、復旧の指針と課題、今後の方向性について聞きたい。
4 春日山城跡整備について
(1) 春日山城跡の整備にあたっては、本来の姿である「土の城」復元を徹底して行うべきであるが、以下の点について聞きたい。
 ア 市はこれまで春日山城を「土の城」と表現してきたが、「土の城」とはどのような状態をイメージしているのか。
 イ 遺跡調査の状況はどうか。かつての廃城前の姿(建物を除く)は、把握しているのか。
 ウ 100余年前の大正時代の姿に戻すとされているが、その範囲を聞きたい。
 エ 植林された杉、低木等を皆伐すべきと考えるがどうか。
 オ 徹底した「土の城」という「他のどこにも見られない」威容を復元することこそ、観光客を吸引する原動力となると考えるがどうか。