ナビゲーションを読み飛ばす

上越市議会インターネット中継

文字サイズ

録画中継

会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和6年12月定例会 12月11日 本会議 一般質問
  • 久比岐野  飯塚 義隆 議員
1 企業誘致による地域経済の活性化について
(1) 市内の工業団地は分譲が進み、新規立地や事業用地の拡張、移転の要望に対応できる用地が少ない。そのため、令和6年度予算に大潟工業団地の整備費8億3,200万円と、新規工業団地の候補地の適地選定を行うための企業立地基礎調査業務委託890万円を計上しているが、以下の点について聞きたい。
 ア 大潟工業団地は令和7年度末の分譲開始を目指すとしているが、整備の進捗状況について聞きたい。
 イ 令和6年度では、開発面積14haの大潟工業団地の整備を進める中、新たな工業団地の候補地も選定しているが、需要見込みの根拠を聞きたい。
 ウ 新規工業団地の候補地の適地選定等を行うため、企業立地基礎調査業務委託では、候補地を2~3か所に絞り込むとしており、現在、整備中の黒井藤野新田線沿線のほ場整備の未整備地区が適地と考えるが、市の考えを聞きたい。また、適地とした場合には、当該道路の早期整備が不可欠であると考えるがどうか。
2 グラウンド・ゴルフの専用コースの新設について
(1) 令和5年6月定例会の一般質問で、グラウンド・ゴルフ専用コースの新設を求めたところ、「上越市老人クラブ連合会をはじめ、多くの方々からも要望を受けている。福祉交流プラザの広場を試行的に利用し、その中で今後の整備のあり方について検討していく」との答弁があったが、その後の具体的な検討状況と、今後の整備予定について聞きたい。